ヒョウモントカゲモドキと愉快な仲間たち

主にレオパ 金魚 タウナギ クワガタなどについて投稿していきます!

ヒョウモントカゲモドキ(レオパ)の感染症

ヒョウモントカゲモドキを飼育するにあたって、病気だけでなく、感染症にも注意が必要です。感染症にも様々な種類があるので、それぞれの症状などを紹介していきたいとおもいます。

感染症等

f:id:yuto18m:20190424051819j:image

 

・細菌感染症

レオパではこちらの感染症が1番多いです。症状としては、食べる量の低下 不自然な口の動かし方 口の周りにチーズ状の膿が出てきます。

こちらの症状は、抗生物質などで治療出来ますので、この症状と同じような現象が見られたら、病院に連れて行き、診断してもらいましょう。

 

・クリプトスポリジウム感染症

症状としては、餌を十分に与えているのに痩せてくる、また食べ物を吐いたりする場合は、寄生虫の感染の可能性があります。

上の現象は、温度が低い時に起きる消化不良でも起こることがありますが、その場合は温度を高くすることにより治るので、温度が低く無いのに、この症状が見られたら、寄生虫だと思ってください。

 

もし、レオパを共同飼育している場合は、糞などから感染したりするので、直ちに個別飼育に変える必要があります。また、飼育器具も同じものを使ってはいけません。

もし上のような現象が見られたら、直ちに病院に連れていきましょう。

 

また、レオパだけでなく、人間にも感染するものがあるので、直接触ったり、飼育ケースを掃除した後などは、必ず手洗いをするようにしましょう。

 

・まとめ

以上がヒョウモントカゲモドキの感染症の種類になります。

基本的に丈夫な生き物ですが、悪い条件が揃ってしまうと、一気に病気や感染症になり、最悪の場合死んでしまうことがあるので、細心の注意を払って飼育するようにしましょう。

もしおかしな現象が見られたら、自分で解決しようとせず、すぐに病院に連れていくようにしましょう。迅速な対応をすれば大丈夫です!!

 

今回はこの辺りで終わりたいと思います。

最後まで見ていただきありがとうございました!!

 


レオパードゲッコウランキング