ヒョウモントカゲモドキと愉快な仲間たち

主にレオパ 金魚 タウナギ クワガタなどについて投稿していきます!

ヒョウモントカゲモドキが糞をしなくなる原因と対処法!

基本的に、ヒョウモントカゲモドキはきちんと餌を与えている場合は2.3日に1度は糞をします。しかし、餌を食べているにも関わらず1週間程度しない場合は原因があるはずです。

 

今回はそのような現象に陥る原因とその対処法を紹介していきたいと思います!

 

糞が出ない原因!

1. 便秘

f:id:yuto18m:20190531201114j:image

 

1番の原因は便秘でしょう。
便秘になってしまう原因として
①. 水分不足
水を飲まないと水分不足を起こし、便秘になってしまいます。

 

②. 環境の変化

飼育を始めてすぐは、環境の変化により便秘を起こしやすいです。
長く飼育している物でも、レイアウトを頻繁に変更したりすると起こしてしまいます。

 

2. 腸閉塞

f:id:yuto18m:20190531201836j:image

 

もう一つの原因としては、消化管が排泄物で詰まってしまう腸閉塞という病気があります。

 

腸閉塞になってしまう原因として

①. 床材の誤飲

1番の原因はこちらです。
コオロギなどの生き餌をそのまま餌として与えている場合に、間違って誤飲してしまう事があります。

 

②. 腸が弱い個体

個体によっては元々腸が弱かったり細いタイプが存在します。
幼体は、腸が細いので腸閉塞を起こしやすいです。
幼体の間はキッチンペーパーで飼育する事をオススメします。

 

③. 消化不良

コオロギは消化が悪いので、腸閉塞を起こす可能性が高くなります。

 

便秘の対策!

1. 水分不足の解消

f:id:yuto18m:20190531202901j:image

水分不足を解消するには、水を飲ませる事が一番ですが、レオパの気分でしか飲まないです。

 

画像のように水飲みを入れておきましょう。

 

最近YouTubeに投稿したのですが、滅茶苦茶飲んでました(笑)

良ければご視聴&チャンネル登録お願いいたします🤲

 

2. 温浴
f:id:yuto18m:20190531203232j:image
少し前のブログで、温浴の適切な方法や効果を紹介しましたが、その時も言ったように温浴で便秘を解消出来ます!

 

温浴についてのブログはコチラ↓

www.yutoleopa.com

 

 

 

3. ヨーグルト&整腸剤

f:id:yuto18m:20190531203438j:image

ヨーグルトは、便秘解消に役立ちます。
ヨーグルトのみでも食べてくれますが、食べない場合は普段与えている餌に混ぜたりして与えるようにしましょう。

 

整腸剤は、ヨーグルトを食べない時に使用してみましょう。

 

コチラを普段の餌に振りかけて与えるようにしましょう。
また、先程のヨーグルトと同様食べてくれない場合は

 

コチラは、水溶性なので水に溶かして飲み水として与えたりする事が出来ます。

 

また、上のような整腸剤は別に便秘になっていなくても普段から与えても問題ありません。

 

腸閉塞の予防!!

1. 床材をキッチンペーパーに

f:id:yuto18m:20190531204503j:image

床材の誤飲が腸閉塞の原因として1番多いので、床材をキッチンペーパーに変更する事がオススメです。

 

糞の臭いが気になりますが、床材を誤飲する事が無くなり、掃除も楽なので便利です。

 

2. 温める

f:id:yuto18m:20190531204727j:image

お腹を温める事で、腸の動きを活性化させる事が出来ます。

 

もしゲージ内の温度が25度以下の場合は、ヒーターを使用して30度程度にしておきましょう。

 

ただし、ゲージ内全てを温めるのではなく、温度勾配をつけるようにしましょう。

 

3. 餌を工夫する

f:id:yuto18m:20190531205208j:image

レオパの餌は消化の悪い物が多いです。

 

一般的なコオロギも消化が悪いので、普通のコオロギで消化不良を起こしてしまった場合は、羽などを切ったりして与えるようにしましょう。

 

もし、これらの対策をしても腸閉塞になってしまった場合は、すぐに動物病院に連れて行きましょう!

 

まとめ

f:id:yuto18m:20190531205454j:image

 

今回は、ヒョウモントカゲモドキが糞をしなくなった時の原因と対処法を紹介させていただきました!!

 

ヒョウモントカゲモドキは丈夫な生き物だと言われていますが、様々な原因で病気なってしまうので、毎日出来るだけ観察をしたりして、身体に変化が起きていないか確認する事も大事です!!

 

それでは今回は以上で終わります!!
最後までご覧いただきありがとうございました!!

 

にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ
にほんブログ村

 


レオパードゲッコウランキング